【早稲田成績標準化】あなたが受ける学部は全科目調整?選択科目のみ?学部別成績標準化情報2019まとめ。

ニート芸人
最新記事 by ニート芸人 (全て見る)
- 【2019慶應経済】A,B方式の予想合格最低点は?他の受験生は解けたの?小論は? - 2019年2月21日
- 【2019年度早稲田文】今年度入試の予想合格最低点は?難化?易化?受験者の声 - 2019年2月20日
- 【2019年度早稲田法】今年度入試の予想合格最低点は?難化?易化?受験者の声 - 2019年2月20日
こんにちは。ついに早稲田一般入試ウィーク開始までのこり2日となってしまいました。今年の入試の終わりまでももう少しですね。というわけで早稲田入試シリーズなのですが、今回は一応早稲田の、「成績標準化」という得点調整システムに関する話なのですが、一応この成績標準化に関しては以下のメイン記事で大まかな解説はしていてそこでも学部別の成績標準か情報にはまとめてあります。しかし自分が受験生だった時「自分の学部はどの科目が標準かされるんだよ!!」ってひたすらググってたのを思い出したので、学部別の解説を単体記事でやっておこうと思います。ちなみに参考にしている情報は最新過去の2018年のものとなりますが、今年も確実にその通りになるというわけではありませんのでご注意ください。
今回の記事では言葉でかられても信用ならないともうので、早稲田公式の前年度の合格最低点の採点方法欄および不合格時に申請できる成績開示書類を添えて解説していきます。(成績開示に関しては点数は伏せた上で貼らせていただきます。掲載に関し問題がありましたらお問い合わせもしくはコメントよりご連絡お願い致します。すぐに削除いたします。)
政治経済学部の標準化
政治経済学部=英語および選択科目を標準化!(国語は素点のまま)


※※※ここでは成績開示での成績標準化後の点数は消させていただいています。成績標準化でどのくらい点数が変動するかに関しては、参考になる(使える)計算式がいくつかあるので、以下の記事にて確認して、ぜひ使ってみてください。
法学部の標準化
法学部=全科目で標準化!


文化構想学部の標準化
文化構想学部=全科目で成績標準化!


文学部の標準化
文学部=全科目で標準化!


教育学部の標準化
教育学部=(英語以外の外国語科目をのぞいて)全科目で標準化!


商学部の成績標準化
商学部=全科目で成績標準化!


社会科学部の標準化
社会科学部=選択科目のみ成績標準化!(外国語、国語に関しては素点計算!)


人間科学部の標準化
人間科学部=全科目で成績標準化!


スポーツ科学部の標準化
スポーツ科学部=選択科目のみ成績標準化!(英語と小論文は素点計算!)
スポーツ科学部に関しては成績開示資料がありませんでしたごめんなさい。

国際教養学部の成績標準化
国際教養学部=選択科目のみ成績標準化!(英語と国語は素点計算!)


最後に
いかがでしたでしょうか。案外全科目成績標準化してくる学部が多いですね。まさか今年(2019)年度の受験生でこの制度を今知ったと言う人はいないと願っていますが、この成績標準化と言う制度は本当に受験生に調整後(減点後)の点数だけを見せて「あ、これ意外と受かるんじゃね?」と思わせる制度なので、合格最低点だけをみて騙されないように、今後の受験生の方は気をつけるようにしてください。
参照サイト
http://blog.livedoor.jp/matome_blog_all/archives/18034070.html早稲田の入試成績開示きたゾ~
https://ameblo.jp/professionalenglish/entry-12167991568.html
https://ameblo.jp/26now/entry-11869807079.html
月々980円で神講義受け放題:スタディサプリ
-
前の記事
【早稲田入試直前】入試直前にこれだけはするな!!by現役早大生 2019.02.09
-
次の記事
【2019年度早稲田文化構想】今年度入試の予想合格最低点は?難化?易化?受験者の声 2019.02.17
コメントを書く